ブラックカイトの日経225先物で夢を叶える

日経225先物専業トレーダー
日々の戦略と結果を配信致します
日経225先物の無料ブログです

トレーダーが気をつけること

頂いたメールをご紹介いたします


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


トレード日誌を詳細につけ、定期的に自分のトレード
を振り返り、分析や研究を怠らず、何かひらめく事が
有れば、それを形にする為の仮説を立て、過去データ
で分析し、更に実データで検証してみる。


言うまでもなくこれらは、トレーダーとして引退する
まで継続すべき大切な習慣です。


自分の経験から学ぶ事ほど効率的な学習法はまたと無
いですし、その経験から生まれたアイディアを未来の
トレードで生かす事ほどクリエイティブな頭脳活動も、
他に比べ得るものが無いほどです。


しかし、上記のような知的作業と、


『大負けしたので、次のトレードで絶対取り返す!』


とか、


『連勝した! この調子で次は枚数2倍だ!』


みたいな思考とを混同してはいけません。
過去トレードから学んだり、その結果として浮かんだ
アイディアを検証するのは、今自分が持っている優位
性に磨きをかける行為ですが、それが具体的な手法の
修正に繋がる為には、更に最短でも数週間の実データ
によるテストをパスする必要があるのであり、直近の
数トレードの結果をもって、直ちに次のトレードのや
り方に手を加えるなんて、もってのほかです。



連敗した時などに頭を冷やす為に少しトレードを休む
事以外には、軽々に自分の手法を曲げるような事があ
ってはなりません。
それを安易にやってしまうと、自分のトレードに対す
る一貫性が壊れ、感覚的・直観的なトレードを行う結
果となり、それまで積み上げてきたものを一瞬にして
破壊してしまう場合すらあるからです。


トレードで「アドリブ」は禁物です。


それは、十分に経験を積んで、恒常的に収支プラスを
達成してからでも考えて下さい。
修行中の身であれば、直近のトレード結果に感情を揺
すぶられて、自分が自分に課している手法から飛び出
すような事は絶対に慎むべきです。
どうしても手法を変えたくなったら、トレードを中止
し、全てのポジションを閉じてから、何日でもじっく
り考えてからにして下さい。



これから新たにポジションを取るトレードは、常に


「真っ新(まっさら)で、真っ白。」


なものでなければならず、直近のトレード結果によっ
って「色」がついていてはいけないのです。


変な「色」がついたようなトレードをやるくらいなら、
いっそ休んで、冷静さを取り戻す事に時間を使って下
さい。


これは、目先の勝ち負けや損得などとは比べものにな
らないほど、トレーダーにとって重要な事です。

鍛錬試練と確率論

勝率70%のロジックでも確率論的には連敗は当然あります





極端な話30連敗して70連勝でも勝率70%ですし




5連敗や10連敗など70%の確率の中では当然あることの認識が必要です




70%の確率が収束するのに必要なトレード数は165回




少しの連敗でロジックを変えるのは愚の骨頂と言えそうです




頂いたメールをご紹介いたします




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




安定的に月間収支プラスを実現できているトレーダー
であっても、時には週間マイナスに陥る事はあるし、
更には月間でもマイナスを回復できないまま終わると
いう事態に陥る可能性だって十分あります。


そうした(確率的に不可避な)不調の時に、いかに自
分のスタイル(≒手法)を信じ、エントリー基準を変
更する事なく次のシグナルに従えるかが、トレーダー
の、


「強さ」


であると言えます。



実力が無いのに、空元気だけで自分のスタイルを貫い
ても、墓穴を掘る結果になりかねませんから、自分を
どこまで信じるのか、どうなった場合にはトレードを
ストップするのかといった緊急避難用の客観的な判断
基準を持っている必要はあるとしても、例えば直近
10トレードで収支がマイナスといった、かなり心理
的に凹むような事態に陥った場合においても、自分が
裁量判断を間違えたとか、規律違反をしたのでない限
り、次のエントリーチャンスではまた、普段と変わら
ぬエントリーを粛々と行う事で、そしてその一貫性を
保った行動によって収支が挽回されていくという事実
を繰り返し体験する事によって、トレーダーは鍛錬さ
れていくと考えます。


(連敗時に枚数を減らしていく等の資金を守る戦略は、
事前に練られたものを遂行する限りにおいては一貫性
を保つ事と矛盾しません。)


逆に言えば、試練に耐える(=負けていても一貫性を
保つ)という経験を積まなければ、トレーダーが本当
に強くなる事も無いという事です。


勝ちトレードが自信に繋がるという事は否定しません
が、その自信はちょっと負ければ簡単に吹っ飛ぶ性質
のものであり「強さ」とは異質だと思います。



試練に耐えるというのは、精神的な事も当然あります
が、想定し得る連敗にも十分耐えるリスクの取り方を
徹底できている事が大前提となります。


その上で、極力シンプルな手法である事。
苦しい時でも信じ続けられる手法を持っている必要が
あります。



確率的に必ず発生する程度の連敗で、毎度手法が崩壊
するのでは、遅かれ早かれ波に洗われてしまう砂の城
で遊んでいるのと変わらない、という事に気づく必要
があります。

メンタルトレーニングと確率論

おはようございます





今日はメンタルトレーニングと確率論について自論を書いて見ます




先ずはメンタル



トレードしているとメンタルが弱いとか



兎角メンタルについて書いてしまいますが


トレードのメンタルはそもそも人間のDNAレベルまで深堀しなければ


ならないことなので強化とか変えるのは難しいそうです




いくら滝に打たれて修行しても歯を食いしばっても


劇的に変化することはないみたいです




精神心理学では認知行動療法とかありますが


ではどうするか?




含み損を抱えてもロスカット出来ずに


我慢出来ずに投げた


「あんたが投げた其処は底」になるのは


人間の心理としては普通と言うか誰でもなり得ることだそうです




ではどうするか?


含み損を抱えるとストレスになりそれがアドレナリンとコルチゾールという


2種類のホルモンが発生します


アドレナリンは別名 闘争と逃走のホルモンと呼ばれるそうで


筋肉などの運動機能に栄養を補給してしまうので


脳は通常の30%の思考能力になるそうです


それに


脳が苦痛回避の思考に走るので情報の遮断・歪曲化・視野の極小化・自己正当化


等の状態に陥るそうです




終わって見れば


何であそこでロスカットしないのか?


本当に自分がしたトレードなのか?わからなくなる事態がこれです




ではどうすれば良いのか?


ストレスを出来るだけ発生させないような考え方にすることです


そのために必要なのが確率論


そしてこれを無意識レベルまで潜在意識に刷り込む検証作業です




トレーダーの80%が負けるのは人間の本能が原因です


メンタルトレーニングをするのではなく


確率論に基づく思考を身につける


これがメンタルトレーニングの目的です




9月17~18日に開催しますので宜しければ是非遊びに来てください




それでは皆さん良い週末をお過ごしください